Shiopon Labo

しおぽん(@shiopon01)の個人ブログです

2018年の振り返り

2018年も残り1週間ちょっと、今こそ今年の振り返りの時期ではないでしょうか。

この記事では自分の今年の振り返りを行います。とはいっても今年は大したことしてませんでした。来年は頑張りたい気持ち。

仕事

そのうち転職するという意思表示まではしましたが、どこに転職するとかしたとか、そういうのは今のところありません。退職エントリーも書いてないし…。

業務では相変わらずサーバー周り(バックエンド、フロントエンド、AWSとかIoTとか)を担当することが多くて、そのへんの知見は貯めさせてもらったかなと感じます。特に、インド人のエンジニアと1週間ランチ行ったのは刺激的でしたね(料理も)。

イベント

小さなところには何度か顔を出させてもらいましたが、今年はやっぱり LINE BOOT AWARDS でしょうか。このためにわざわざ東京まで行きました。(秋葉原を練り歩き、唐揚げ食べ放題を食べて帰った思い出)

shiopon.hatenablog.jp

優勝できなかったけど、いろいろと学びはありました。1125作品中の30作品くらいに選んでもらえたのも嬉しかったし、コンテスト型発表会の生存戦略とか、そういうところを自分で考える良いきっかけになりました。(これの感想の記事書いてないですね。下書きのままだった…)

あと技術関係ないけど、12/13のSPYAIRの大阪ライブに行ってきました。テンション上がっていたのか、今となってはもう何も思い出せないライブです。

www.spyair.net

技術

AWS

やはり自分の中で外せないのはAWSで、仕事でも個人でも開発は1年中AWSと共にありました(去年もそうだったかも)。特にハッカソンみたいなスピード感が必要な開発のときはAWSに助けられっぱなしで、やっぱりちょちょいって作る時の Lambda + API Gateway + DynamoDB は強いんですね。

去年・一昨年くらいからAWSを初めてもうだいたい一般的なWebアプリとかストレージとかには小慣れてきたくらいでしたが、今年は特に画像解析とかAWS IoTとKinesisで大量データ処理とかちょっと変わり種を触らせてもらう機会が多くて、流行りの技術にちょっとは乗っかることが出来たかなという印象です。

  • CloudFormation
  • Kinesis(Data Streams、Data Firehose、Video Streams)
  • Redshift
  • Rekognition
  • AWS IoT
  • EKS
  • etc

GitHub

公開したリポジトリはプラクティス的なものが大半でした。リポジトリの整理と称して雑多なものを削除したらだいぶスッキリしてしまったのでちょっと思いついたやつをぽこぽこ生やした次第です。

以下思い出。

shiopon.net は自分の公開Resumeとして作成し始めたページですが、文章を考える段階で燃え尽きました。つまり未完成ですがこれはGitHub Pagesで公開中。来年迎えるまでには書ききってしまいたい。。。

handbook自分なりの攻略本を作ろう という個人的な企画で作り始めていて、最初はGitBookでHTML生成して個人のドメインで公開して〜ってやっていました。正直面倒くさかったのでGitHubリポジトリでmdファイルをまとめる形で作りなおしてます。今の所GitBook時代の遺産を多く書きなおしている状態でまともなページは少なく、荒削りなページも多い…。

redux-starter-kit は自分がReduxに熱かった時に作っていた自分用のテンプレートです。公開しているのは「俺はRedux派の中でも modular style 教の人間だ」というのを主張するためでもありました。Nuxt.jsが生まれた今、自分の中でのこいつの存在意義は…。

line-bot-frameAWS上で簡単にLINE BOTの環境を作成できるCloudFormationのテンプレートとLambdaのコードです。LINE BOT作るハッカソンで活躍します。(レスポンスのメッセージタイプにいろいろ対応したらみんな使ってくれるかな)

cloudformation-chain は自分がCloudFormationのテンプレートを死ぬほど書いていた頃、ネストしないスタックを連続で作成するソリューションが欲しかったので作ったものです。これを使えばネストしてないスタックを沢山作れる。

express-controller-pattern はExpressのコントローラーパターンを試した例。これはExpressのベストプラクティスとなり得るか…。

その他

大雑把に、今年は特にこれ触ったなあと印象に残った技術(AWS除く)。

LINE Messaging API は実際にハッカソンで使ったってのもありますが、考えられる限りで最強のユーザーインターフェースだと感じました。手軽に実装できるし、ありがちだけど煩わしいデザインの作成がいらない、メッセージを表示するための様々な機能が存在するなど。開発者にとっても楽できる部分が多くて、良い物でした。LINE BOTを作成する際は line-bot-frame も参考にしてください。

Kubernetes は個人で勉強していましたが、結局実際の業務で使うことは無かった…。来年は開発環境とかに組み込んでいけたらいいなと。

Nuxt.js は年末に触り始めたフレームワークで、なんというか、Webアプリとかマイクロサービス作成における銀の弾丸な印象。 今からWebアプリ作るんならとりあえずこれ使っとけ!って言えるくらい、いろいろな管理がとにかく楽で、VueとVuetifyのおかげもあってロジックを書けないデザイナーとかでもとっつきやすいのも嬉しい。あんま使えてないので来年も使っていきたい。

さいごに

振り返ってみると、今年はずっとNode.jsでWeb(主にSPA)やってましたね。スーパープログラマーである皆様の振り返りと見比べると、随分見劣りするものですが…。来年はもう少し活動して、いいかんじのこと書けるように頑張りたい気持ちでいっぱいです。

来年はとりあえずKubernetesとKnative使ったOSSなんか作りたいなあと思ってたら、 GitLab Serverless に先を越されていました。知覚動考ですわ…